お客様の疑問。
「ハンドピックしなければ、珈琲は安い物なの?」
正解は、NO!です。やってもやらなくても金額は同じ。(マイヨ工房は)
では、やらない方がお店は楽だね!
味も香りも変わらないし・・・。⇦これは、ウソ。
味は、大きく変わります。
ハンドピックはコーヒーを取り扱う者の「志」の心だと思います。
当然、珈琲の再現性にも関わりますので、同じ珈琲を淹れても、今日のは美味しくない。
な~んて、こともあります。
珈琲のプロになる!
と決意してコーヒーに関する勉強をすると、必ず通る道が「ハンドピック」です。
しかし、現在あまりにも、ハンドピックを行なっていない珈琲豆の流通の多さに嘆いております。
その理由に、「現地のハンドソーディングを徹底しているから必要ない」と他店で聞きました。
しかし、私の思うところ、
日本人の品質と、発展途上国の品質に対する「目」は明らかに違います。
Japan Quality!
ハンドピックをしていない豆に関しては、「当店はハンドピックしておりません」などと記述する店はありません。
その為、「ハンドピック」という言葉を店内で見ない・聞かない・言わないが、暗黙の了解。
人気のスターバックス・ドトール・タリーズなどの大手で、ハンドピックしていたら・・
私は、外で珈琲を頂きます。
それほどハンドピックが重要か?
そうそう例えば、
料理のレシピで例えると、ジャガイモの芽を取らずに、肉じゃがを作るという事なんじゃないですかね。
芽があっても、食べられます。
名店の料理長は、芽と取らずに料理を出す事はしないですよね。
何で?当たり前だから。
これが、言いたかったことです。
なので、あえての
「当店は、ハンドピックを行なっています。」
珈琲と向き合い・お客様に満足頂く。
これが、マイヨ工房の信念です。
儲かるか、儲からないかは、お客様次第です。(^▽^)/
たまには、真面目な事を書かないと、
お客様に叱られるので(;'∀')
珈琲を手軽に勉強したい方にオススメのマンガを張りつけておきますね。
ちなみに、カビ豆とはこちらの事。
マイヨ店主
まだコメントはありません。